8/6-7ジョリーフォニックス総合トレーニング参加
先月の中野の勉強会に続き、8/6-7<ジョリーフォニックス総合トレーニング>に参加してまいりました。第1日目は基礎の42音。第2日目は同音異綴り+実践~デモレッスン。山下先生の熱い指導のもと、全国からお見えになった熱心な先生方と濃い時間を過ごすことができました。
シンセティック・フォニックスと呼ばれる、多感覚のアプローチ、文字が苦手な子たちにもあれこれ工夫されたジョリーフォニックスの教材。楽しい物語に、歌に、アクション、英語が好きな子がどんどん増えそう。イギリスの70パーセントの小学校で導入されているそうですが、日本でも広がってほしいと感じます。
私自身、どうやってクラスを教えていこうかなとレッスンがますます楽しみです。(*^_^*) 親子クラスでも積極的に取り入れていこうと思っています。
山下先生がイギリスからわざわざもってきてくださった、ジンジャーブレッドクッキー。ジンジャーの味がしっかりしました。これがイギリスのお味~。
帰りは中野の勉強会で 10数年ぶりに再会したU先生とバイキング。
メニューが多すぎて(幸せ~) 全部の写真をお見せできなくて残念です。
8月の末は、いよいよシュタイナーの養成も始まります。こちらもわくわくと楽しみです。( *´艸`)
サークル マシュマロクラブ(1歳~3歳 未就園児とママ)
木曜日10時30分から月に1回 申し込み制
会費・親子1回1200円 (会場費・プリント代含む)
9/15 10/20 11/17 12/8
幼稚園英語サークル マシュマロキッズクラブ(新・年小~年中さん)
火曜日15時~15時50分から月に3回 募集中
月会費 3回3600円(会場費・プリント代含む)
他の学年はお問い合わせください。
マシュマロキッズクラブ
marshmallowkidsclub@gmail.com
マシュマロキッズクラブ HP
調布のこども英語 マシュマロ日記
« 映画『子どもは風をえがく』レポ (四谷ひろば) | トップページ | ボローニャ展(板橋美術館) »
「④プライベイト日記」カテゴリの記事
- カフェ大好き!( *´艸`)(2017.01.31)
- ダンスサークル101、バレエサークルプリンセスのお知らせ(2016.10.05)
- 2016年シュタイナーの教員養成クラス(相模大野)(2016.09.12)
- ボローニャ展(板橋美術館)(2016.08.18)
- 8/6-7ジョリーフォニックス総合トレーニング参加(2016.08.08)
「②マシュマロ親子&キッズ日記」カテゴリの記事
- 1月-3月 親子英語マシュマロクラブ お知らせ(2017.12.14)
- タコさんの絵本 Octopus's Garden(2017.07.13)
- BBカードと絵本楽しんでいます。(2017.04.21)
- 4/20 春のおやこ英語イースターレポ(*^_^*)(2017.04.21)
- 4/20 春のおやこ英語あそびイースターDAY募集(2017.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント