映画『バベルの学校』観ました
友人とバベルの学校観ました。面白い。すごく感動しました。作られてない新鮮な良さがある、そんな映画でした。フランスのパリのフランス語適応クラスに集まった、24人、20か国の子ども達。
国籍、宗教、家庭等、バックグラウンドもさまざまの、子供たちがぶつかりつつも、ブリジット・セルヴォーニ先生の優しくて根気強い指導によって、1つになっていきます。反抗されても、子どもたちが一番いい方法を選び、優しく冷静に諭す様子に感動しました。子どもたちが切々と訴える不条理に矛盾、その表現力も素晴らしかったです。感動しながら、いつのまにか、私もその教室の1員として 教室に座っている気持ちになりました。私自身もフランスに行く予定があるので、フランス語きちんと勉強したいと感じました。
松浦禎子(まつうらていこ)
marshmallowkidsclub@gmail.com
PCからの発信になります。
携帯からの、発信は受信設定を確認してください。
英語ブログ マシュマロ日記
ヨガブログ ヨーガセラピー&タイヨガで呼吸
親子英語あそび、おやこ英語ヨガ、ベビママヨガ等イベント 英語絵本読み聞かせワークショップ 英語手遊び
« アナと雪の女王 英語劇づくり(その1) | トップページ | 2―3月マシュマロ親子&あかちゃんぐみ日程 »
「④プライベイト日記」カテゴリの記事
- カフェ大好き!( *´艸`)(2017.01.31)
- ダンスサークル101、バレエサークルプリンセスのお知らせ(2016.10.05)
- 2016年シュタイナーの教員養成クラス(相模大野)(2016.09.12)
- ボローニャ展(板橋美術館)(2016.08.18)
- 8/6-7ジョリーフォニックス総合トレーニング参加(2016.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント