英語劇づくり~(*^-^)八(^∇^*)
マシュマロキッズでは、3クラスで英語劇づくりがはじまりました。(*^o^*)
例年 この時期劇の練習をしているのですが、今年はクラスで話し合って希望があったクラスのみで 4月にオープンクラスで発表となりました。
例年、児童英検が2月の初めにあり、そのあとバタバタだったので 今年はレギュラーの勉強もしながらマイペースで進められています。
年中さんーGo Away Mr Wolf(歌)
2年生ージャックと豆の木(短い劇)
3年生ーシンデレラ(短い劇)
Go Away Mr Wolf(歌)はこちらです。音楽もフリもとても可愛いです。
(韓国の先生の動画です。)
劇はみんなで話し合って作品を決め、それぞれの役になってまず日本語でやりとりをし、そのあと私が簡単な英語シナリオを作って、全員でセリフの練習をしていきます。
英語劇づくりは時間がかかり大変だけどその分本当に楽しいです。作品の中でその役を体感することって魅力的です。ディズニーのCDが毎回、活躍しています。映画が原作の場合は、オリジナルのサントラなど実際に使われているものを探します。いつも、人気は、ピーターパン、シンデレラ、白雪姫です。
数年前に 書き下ろした??オリジナル浦島太郎と、チャーリーとチョコレート工場は高学年クラスがママの前での上演拒否、自分たちのみのクラス発表でオハコ入りとなりました。(;´▽`A``
今回は、秋にハロウィンで購入した金髪のウィッグがあったので、ゴディロックと3びきのくまもいいなぁと思って(もちろん、、、ゴディロックはわたし・・・) 提案をしてみましたが幼稚園さんにも小学生にも却下されました。残念~。
うーん、私がETになるのは、反対されなかったのにね。( ^ω^ )
さてさて、ドキドキハラハラの児童英検が戻ってきました。
受験した全員、良い結果で本当によかった~。(^O^)
5年生も英検戻ってきました。初めて外部の方たちと受験でしたが、頑張りました!また次のステップ英検4級目指して 着実に楽しんでいきましょう。
(しかっめつらで勉強をしていけません。) 自宅での自宅での勉強方法や心構えなどしっかり指導していきたいと思います。
中学生も 受験に向けて気合が入ってきました。学校の雰囲気、将来のことや自分の目標と照らし合わせて高校選びしていきましょう。百聞は一見にしかず!イメージだけで決めないで足を運んでみてください。あこがれの学校を早く見つけましょう。
(というわけで、、、週末は、愛をこめて問題集どっさり購入してきます~♡)
_________________
マシュマロ親子英語サークル&幼稚園英語サークル
イースター体験
ベビークラス トドラーさん 3月19日(上石原ふれあいの家)
幼稚園 新・年少水曜日クラス 3月13日(西部地域福祉センター)
幼稚園 新・年少木曜日クラス 3月14日(下石原市営住宅集会室)
春の小学生体験クラス 3月27日(西部地域福祉センター)
4月3日 (西部地域福祉センター)
詳細こちら
↓
マシュマロクラブ3月-4月日程
こども英語ブログ マシュマロ日記のv
ヨガブログ タイヨガで呼吸-Breathing
お問合わせ marshmallowkidsclub@gmail.com
松浦禎子(まつうらていこ)
« ★3月-4月の日程(親子英語+マシュマロキッズ) | トップページ | 英語劇DE 「Go away Big Green Monster」 »
「②マシュマロ親子&キッズ日記」カテゴリの記事
- 1月-3月 親子英語マシュマロクラブ お知らせ(2017.12.14)
- タコさんの絵本 Octopus's Garden(2017.07.13)
- BBカードと絵本楽しんでいます。(2017.04.21)
- 4/20 春のおやこ英語イースターレポ(*^_^*)(2017.04.21)
- 4/20 春のおやこ英語あそびイースターDAY募集(2017.04.13)
「⑥英語教材」カテゴリの記事
- <BBカード物語2>(2017.01.31)
- <BBカード物語1>11/7 多摩児童英語研究会(2017.01.31)
- 7/24ジョリーフォニックス勉強会(中野)(2016.07.26)
- お天気ワークシート(2015.05.30)
- はるな愛ちゃん式エアー音読のススメ(2014.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント